藤たことは / About FUJITA Co.,
藤たことは / About FUJITA Co.,
「加賀百万石」の城下町、ここ金沢には様々な食が存在しそれぞれが分野を活かし異彩を放っていますが、その中でもさけて通れないのがやはり「たこ焼き」そう、”金タコ”。
北陸新幹線の開通を皮切りに多くの人々が行き来し、Uターン(帰省)はもとよりIターン(地方定住)、近年ではTターン(タコ戻り)なる現象により更なる賑わいを見せています。
戦前は古くから「タコ百万石」の異名でも親しまれ続ける金沢のたこ焼き文化には表立った華やかさはありませんが、冷静に時代を見据え市民と発展を共にし、時には熱く、一歩さがった所から全体を後押しするその姿はまさに加賀藩主、前田利家の意思を受け継ぐものであり、金タコの一翼をなくして食文化の発展は無かったと言ってよいでしょう。
そして、タコ焼きを金沢独自の”金タコ”として根付かせた人物が、迷作「蛸工船」、「こんなもの
KO-NA-MO-NO」等で知られる、金沢が産んだプロレタリア文学の雄、” 藤滝 与宇助 フジタキ ヨウスケ” であります。
たこ焼きは昭和初期に大阪で発祥し、ちょうどその頃執筆の拠点を大阪に置いていたフジタキがタコ焼きと出逢い、その独創的な味と、人情味かつ生産性溢れる調理法に衝撃を受け、金沢に持ち帰り再現させたと言われ、フジタキはその衝動とあらましを当時の日記にこう書き記しています。
「頬張り損ね、落ちて転がってゆくたこ焼きを我を忘れ追いかけた。追いかけた。飛びかかるようにつかまえた。ふと顔を上げるとそこはもう金沢であった。」
追いかけ辿り着き、拾い上げた場所が公園であったという事から、フジタキは公園で遊具に腰をかけタコ焼きを食べる事を好んだといいます。
モガやモボといった”モダン”が世を博していたその時代、金沢の至る所の公園では「斬新?働け!そうすれば明日タコ焼きが喰える!」
を詠いアンチモダンを掲げていたフジタキに憧れ目指す沢山の文学青年や若者、それを支持する労働党党員(八本足戦線)であふれ返り、それぞれが一斉に明日の方を向いてたこ焼きを食べ始めるといった奇妙な現象(タコヤキスム)が生まれ、後に2大主義の大抗争”ヤキスム紛争(タコヤキスム対モダンヤキスム)”が勃発します。この紛争は金沢中央公園を舞台とし、大立ち回りしたフジタキは負傷し倒れ込んだモダン派の上に腰を下ろし最後の一つを食べたというストロングエピソードが残されています。
こうして瞬く間に市民へ広がりを見せたタコ焼きですが、手軽さゆえその反面、利益に眼をつけた大手興行団体の参入からなる利権が絡んだタコカルテルや、沖合、沿岸、漁業組合の大型ストライキ、密輸船、中には蛸スミを塗り付けたステルス船までもが横行し、海では海上保安庁が巡視艇を大量導入し密航や瀬取りを取り締まり、陸では公安によるテッパン狩り、模造品の摘発など勢い任せの検挙が市民を脅かす、戦前昭和、金沢最大のカタストロフとまで詠われる”タコショック”となった事は言うまでもありません。
輸入品や養殖が出回りはじめ、ようやく復興がなされた時にフジタキは歓喜のあまり、執筆や手紙、書き物の全てをタコ墨に変えたと言われています。その筆卸しは日記であり、記念すべき一筆目にはこう書き記しています。
「ニジむわー。」
こういった闘争や悲しい時代をくぐり抜け今日の”金タコ”があるのは、その容姿が表す通り、丸く自由に転がり続けるからこそ成せるのかもしれません。
縁日や祭事、食卓、店舗、そして発展の象徴でもある大型商業施設。ありとあらゆる場所に存在し、イートインや進化する町並みを眺めながらの食べ歩きも良いでしょう。
しかし”金タコ”を片手にふと見つけた”公園”の”遊具”に腰を下ろし、たそがれ、または無心でそれを頬張れば、天国でフジタキが微笑み、かの遠藤留吉も腰を抜かすに違いありません。
私たち 藤たこ は”藤滝 与宇助 フジタキ ヨウスケ”の意思”タコヤキスム”を受け継ぐべくして発足された3人からなる特別調査団体です。
金沢のあらゆるタコ焼き”金タコ”と、近くに存在する”公園”、”遊具”のプロフィールを”藤たこメーター”に、そして、それらの”距離”をフジタキが追いかけ回したであろう”タコマイル”として変換し公平に調査、報告いたします。
藤たこ FUJITA Co., スタッフ一同
閉じる / Close
調査報告 #03
企画 / 生産 / 製造
Planning / Production / Manufacturing
Kyosuke
幼少期から音楽に携わり、国内外でのリリースやパフォーマンス、映画音楽、PVなどあらゆるメディアへ楽曲や作品を提供。
長期に渡るアパレルとデザイン分野での経験を昇華し、平面や立体製品において詰まりの無い角度への企画をもとに、題材とする環境へ特化する製造、地域性を活かした小廻りのきく独自の生産ラインを開拓し製品化を行う。
Since early childhood, he has been engaged in music, offering songs and works to all media such as release and performance at home and abroad, movie music, PV, etc.
Sublimation of long-term apparel and design experience, based on the plan to an angle not clogged in planes and three-dimensional products, specialize in the environment to be the subject matter of manufacturing, pioneer and commercialize unique proprietary production line utilizing regional characteristics.